2023/06/08 21:44
↓詳細なグラブサイズは下の方をご覧ください↓
私が、過去に全国で行ってきたグラブ授業の中でも特に内野手に大人気講座の内容をご紹介します。
ご存知のようにプロ野球、大学野球、高校野球、中学硬式、軟式野球は、塁間(ホームベースから1塁までの距離)は、27.43mです。意外と中途半端な距離ですね。これはアメリカで誕生したベースボールの塁間が、当時90フィートだったことに由来しています。
さて、打者が50m7秒フラットで走るとすれば、半分の25mだったら3・5秒かかります。(加速度は一旦無視します)
打撃動作から走塁動作までに少し時間が、かかるとして到達時間は約4秒少々です。そこで、塁間約28mを4秒で割れば1秒間に約7秒
つまり、打者は0・1秒で60~70cm進みます。(打者の年齢、脚の速さ、右打者左打者によって多少数値は変動します。)
図のようにダイヤモンドの内野手の守備ですが、もし、サードが定位置に守備をして、打者がボールを打って(カーンと音が鳴った)からゴロがサードに届くまでの時間をAタイムとします。
Bタイムは、ボールが3塁手のグラブの中に入ってから送球して守備の選手の手からボールが離れるまで、要するにボールを持っている時間です。
Cタイムは1塁のファーストミットまでボールが届くまでの空間の送球時間です。ちなみにDタイムは打者が打ってから1塁ベースに到達する時間
内野ゴロの場合、ランナーが1塁ベースに到達するまでにファーストミットにボールが届かなければ、ジャッジは「セーフ」になります。
さてここで本気で授業を受けている選手諸君たちに問題を出します。
確実にアウトにしたいのでAの時間は早くできますか?
確実にアウトにしたいのでBの時間は早くできますか?
確実にアウトにしたいのでCの時間は早くできますか?
Aタイムは、守備をしている野手がより速くしようと思えば、当然、前進守備になりますが、それだと横を抜かれる守備範囲が狭くなるというリスクが伴います。
Cタイムは、捕球動作の後のスローイングなので投手のように自分の感覚で足を上げて投球するように送球することは難しいでしょう。送る球で送球動作ですから、力むと暴投の可能性が多くなります。何も打つ手はないのでしょうか?
いいえ、あります。実は、Bタイムは変えられます!これが対立運動と位置覚のあるヤマトグラブのなせる技なのです。以前に慶応藤沢中学の森監督のご協力の元でこの実験をさせて頂きました。
素手感覚のある対立運動と位置覚のあるグラブで捕球から送球する一連の動作をしたところBタイムのにぎり変えの時間をたた0.1秒早くできたら、60cm以上走者にプレシャーがかけられました。もっと言えば、0.2秒なら1・2m!これならしっかり6-4-3や5-4-3のゲッツーもできますよね。1アウト満塁の場合、ゲッツー崩れの間に3塁ランナーが生還する心配もないです。
では、ヤマトグラブと選手たちが使っていた従来の普通のグラブと何が違うのでしょうか?
あなたのグラブは
ポイント1)握り替えが、スムーズにはやくできるかどうか?
握り替えが早くできないポケットのぶれているグラブは意外に多いものです。
これには位置覚と対立運動ができる素手感覚のグラブが必要になります。
ポイント2)球際に強いかどうか ?
ポイント3)逆シングルしやすいか
ポイント4)グラブが軽くて操作しやすいかどうか?
この1と2の屈曲率が、人間の手の対立運動になります。
対立運動は、木登りをするときに枝を掴む進化の過程の手の動きです。
この動きが逆シングルや強い球際に負けない素手感覚のグラブになります。
3,4,5の柔軟性、素手感覚性が位置覚になります。
グラブのどの部分に今ボールが存在するのか?脳に瞬時に感覚神経が送られます。
これがスムーズな握り替えを可能にします。
実際にプロを目指す大学生選手が使用しているヤマト内野手用 BBA-601グラブで解説します。
1,2の対立運動が可能にすること
ピンセット捕球
逆シングルの時に0,1秒や0,2秒大きく響きます。
この授業を受けた選手は全員守備能力が変わったと監督からご連絡を頂きます。
球際の捕球 ライナー捕球 守備範囲が広くなります。
素手感覚の位置覚のあるヤマトグラブの効能
3,4,5の効果
第1のポケット
親指の付け根
キャッチボールの時にこの部分で捕球するとグラブの型が崩れにくい
第2のポケット
薬指の付け根
「グラブにボールを乗せる」という捕球方法。ぼてぼてのゴロ
セカンドの4-6-3のゲッツーの時の捕球動作です。
第3のポケット
回外グラブと、当社の提唱する回内グラブの違いについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
薬指ループ
素手感覚で小指と薬指がすぐに反応する薬指ループ
投手用、内野用グラブで好評です。握り変え、逆シングルをよりスムーズにする裏ワザです。
指先バッテン強化
指先レース(この部分を業界ではバッテンぐるぐると言います)
指先強化 球際逆シングルに強いです。
このようなウェッブレスグラブで練習するも効果が増大します。
感受性の高い小学生、中学生などで使用することをお勧めします。
詳細はこちらのページからご覧ください。
-------------------------------------------------------------